ピッピが亡くなってからやたらと甘えん坊になったチョビクロ。慰めてくれてるらしいです。クロちゃんべったりで離れません、体が痺れます笑 
元気が出るようにビーム送ってくれました笑
貫洞です。愛鳥ピッピが9/15に永眠しました。13歳と3ヶ月でした。偶然にも予約ののキャンセルが出て、手のひらで抱いてやり見送る事が出来ました。
ピッピは私が20歳の時に一人暮らしで初めて飼ったペットです。ピッピがきっかけで動物業界に入りました。今の私があるのはピッピのおかげです。
これは赤ちゃんの頃のピッピです。鼻がまだピンク色でしょう!可愛いかったな〜、初めて会った時のこの子だ!っていう感覚を今でも覚えています。
昔の写真を掘り起こしてみると、ほぼほぼなんか食べてるんですよね笑 体調悪くてもりんごを食べれば次の日には元気になってて、本当に不死身なんじゃないかと思ってました。
ピッピはとっても面白い性格で、人間だと西田敏行みたいな感じで2枚目って言うよりは3枚目キャラでした。
お喋りで「ピッピちゃ〜ん、ピッピちゃ〜ん」って喋るんですけどなんか鈍って変なイントネーションだったし!
ピッピの三大事件と言えば、やっぱりぶっちぎりの一位は9年前の電線で高速ヘッドバンキング事件ですね。あれは本当に気を失いかけました。
玄関から不注意で飛んで逃げてしまって、いつもなら目が合えば必ず呼んでなくても飛んできてましたが、電線の上で高速ヘッドバンキングをしながら雄叫びをあげていたんですよ。あの姿は本当に忘れられませんね、唖然としました!笑
私がアパートの屋根に無理矢理登り、呼ぶとドヤ顔でポーズを決めてました。 1時間ほど踊り狂った後、200メートル程飛んでいき、自転車のハンドルに乗ってる所を捕獲したんです。まじで心臓飛び出るかと思いましたね。
ピッピは今までに3人奥さん貰って、一番目はポッポちゃん、2番目はキキちゃん、三番目がおぺぺちゃんと言うんですが、おぺぺちゃんが卵を突然産みまして、それならばと巣箱を用意して今か今かと待ち構えてました。
それは日曜の昼下がりに突然始まり、あ!!!っと旦那と騒いでる中、おぺぺちゃんに突かれながらも頑張っていたピッピ…あれは衝撃でした。私の愛しのピッピがエロ魔神と化していたのです!!なんとも言い難い複雑な心境でした笑
残念ながら3個産んだ卵は還らず失敗でしたが、もし産まれていたらどんな子達だったんだろう

第3位はまさかの50グラム超え、横綱事件ですね。あれは腹抱えて笑いました。
通常35〜40グラム程の体重のセキセイですが、とにかく食欲が凄くてですね、ちょっと重いなとは思ってましたけど、測ってみたら50グラム!!人間で言えば100キロ超えってとこでしょうか。小鳥の病院で先生が体重を何度も測り直していたのが笑えて笑えて。小錦だ、横綱だと先生も驚いてました笑
ちょうどおぺぺちゃんとの巣引き中で、メスが巣箱にこもるので通常はオスが一度自分が食べたご飯をメスに口移しであげるんですけど、食いしん坊のピッピはまさかの2人分を独り占めでブクブクに太ったわけです。
あの時の貫禄は凄いものがありましたね笑

ヘレンとも仲良しで一緒に遊んだり、毛づくろいもしてたね。一緒にお花見にも行ったね。
ナルシスト過ぎて鏡に映る自分にご飯をプレゼントしてばかりいるので(発情させすぎると良くないので)、とにかく姿が映るものをかくしたりね。
音楽に合わせて一緒に踊ったり歌ったり。私が体調悪い時はピッピも食べなくなったり。私と一心同体だったね。
振り返ると楽しかったことばかりでした。きっとこの先こんなインコに出会うことはないでしょう。
炊きたてご飯の匂いの頭、ポカポカの足、綺麗な羽根の色、目があった時の嬉しそうな顔、ずっと忘れないよ。ありがとうねピッピ。

去年の夏から禁煙を始めて、ニコチンガムでしのいでましたがついにガムも卒業して約一ヶ月経ちます。禁煙をすると太ると言いますが、私の場合は一ヶ月1キロペースで増えています((((;゚Д゚)))))))まめたろうで働きだした頃と比べると約10キロも増えたのです(;´Д`Aタバコやめてから、ご飯が美味しくて美味しくて!!笑 普段は朝はパン食なのに、1日二人でお米は三合、多い時は四合食べています。ある程度のところまで太ったら止まるよと聞きますが、止まる気配が全くありません!
昔はガリガリで太りたくてプロテインを飲んだりしていましたが、今や代謝も落ちてきているのに止まらない食欲、そりゃ太るわけです(; ̄O ̄)最近では顔がたこ焼きみたいだとまで言われました(♯`∧´)
なので初めてのダイエットに挑戦するとこにします!
昨日はダイエットとすると言いながら、店に鍋とざるとドンブリ、薬味まで持ち込んでラーメンを作って食べました。汁も残さず全部食べました。店長も呆れていました。
あとはところてん、寒天ゼリー、おにぎり一個、チーパーにもらったキュウリを二本、 玉子豆腐、もずく酢、飴、おしゃぶり昆布を大量に食べました。仕事中だけでこれだけ食べました。一昨日ダッフィーのお父さんにチョコレートを泣く泣くあげたのに、意味がありません!笑
しかも帰りにスタバで抹茶フラペチーノを飲みました。さらに家に帰って鶏肉のフォー、足りないなとレトルトのカレー、さらにはゴールドキュウイを3つ食べ、お風呂上りにリンゴジュースで青汁をゴクゴク飲みました…_| ̄|○やっちまった…
もう今後は毎日のように食べているセブンイレブンのホイップドーナツは食べません!大好きなラーメンも汁は飲みません!粉物もしばらく食べません!チョコレートもクッキーも食べません!アンコも食べません!今週初めに食べた生クリームてんこ盛りのパンケーキは一生食べません!
ちなみにラーメンは、博多ラーメンの一蘭とだるまが大好きです!私の代わりに皆さん食べてみてください!
皆さん優しいのでいつもおやつを差し入れして下さいますがあると有難く食べてしまうので、今後はところてんかおしゃぶり昆布、野菜、オススメのダイエット商品でお願いします!根っからの根性なしなのでお菓子の誘惑しないでください!よろしくお願いします!!笑
我が家のピッピは今月で満13歳、14年目を迎えます。人間だと104歳!お尻にガンが出来ていますが、相変わらず大きさに変化もないしそれなりに元気に過ごしていました。

ある日何か変な感じがしてよーく見てみると、奥の足がなんか変!セキセイインコは前に二本、後ろに二本指があります。後ろの指の一本が開かずグーになって握っています。うわー!!なんだこれ!?人間だと足の甲で歩いてるみたいな感じですΣ(゚д゚lll)
んでかかりつけの鳥専門医に連れて行ってレントゲン撮りました。
足の神経に関係してくる内臓系の病気で、精巣肥大や腎臓病を心配しましたが、幸いにもそちらは異常なし。
骨折もしておらず、靱帯を痛めたようだとの診断でした(´・_・`)
靭帯といっても特別痛みもあまり感じないそうで、グーのまま普通に歩きますし触っても痛がりません。
最近は飛んで着地に失敗したりしてるので、どこかに爪を引っ掛けたのかもしれません。

という訳で、カゴをバリアフリーにする事にしました!うちは寝るとき以外はピッピ部屋で放し飼いです。基本はカゴにいますけどね。

私とはレベルが違い過ぎる鳥マニアのお友達が沢山いるので、相談をしたらめっちゃ詳しく教えてもらって早速実践!このテープを止まり木に巻いてクッションにしました!掴みやすくて足が楽チンだそうです。

お気に入りのブランコにも巻いたし、床の糞きり網は外して、プチプチを何重にもして敷き詰めました!これで落っこちても大丈夫(^o^)

天然木も掴みやすいそうなので段差をすくなくして、本数を増やしました。
部屋の壁にもクッション材を一部屋ぐるりと巻きました!完璧!!

本当これまじで感動した!コーバンありがとう*\(^o^)/*親身に相談乗ってくれた鳥友さん達もありがとうございます*\(^o^)/*
チョビクロ、2歳になりましたー!
シュシュちゃんにもらったプレゼントがお気に入りでこんなに大きいのに咥えて走ります。
兄妹のタラコちゃんにも会いに行ってきました!相変わらずのお転婆娘でした( ^ω^ )タラコちゃんも誕生日おめでとう*\(^o^)/*
犬の様には歩きませんね…笑 日が暮れますよ
チャコのお散歩中にチョビクロのお母さん猫とバッタリ遭遇!右側の通称グレはチョビクロのお父さん、しかもチャコの彼氏、なんなら多分チャコはチョビクロ母とグレの娘です。
グレはここら一帯のボス猫なのは知っていましたが、タラコちゃんのお家の辺りでは「コンニチハ猫」という不思議なあだ名で呼ばれているそうです。タラコちゃんの飼い主さんもまさかタラコちゃんがコンニチハ猫の娘とは思わなかったそうで、私もまさかそんなに遠くまで足を伸ばしてるという事にビックリしました!笑

ヘレンも誕生日で、めでたく10歳を迎えたので一緒に能登へ旅行行ってきました!
一番先っぽの珠洲岬まで行ってきました。